オーストラリアのお土産と聞いて有名なものと言えば、UGGブーツやJurique!
…だけど結構お値段がはり、職場や学校の同僚など何人にも買っていくのは無理です。よっぽどのお金持ちじゃないと…
かといって、コアラのキーホルダーをお土産に買っても喜んでくれる人は限られます。
そこで今回は、プチプラながらも、今まで私が日本に持ち帰ったもので喜ばれたお土産を、食品、雑貨、化粧品の中から10つ紹介します。
読みたいところへジャンプ
1. 食品編
1.1 オーストラリアのお茶ブランド「Tea Too (T2)」のお茶
Tea Tooはどこにも売っていないユニークなブレンド茶葉で有名なオーストラリアのお茶のブランド。
オーストラリア全土に展開し、シドニーではQVBの地下などの大きいショッピングモールに店舗を構えています。
お土産には「Sydney breakfast」「Blue Mountain」といった銘柄がフルーティな香りで癖も無く、オーストラリアの観光地としても有名な「ご当地」の名前も入ってるため、お土産として喜ばれます。
1.2 オーストラリア限定味のティムタムクッキー(TIM TAM)
オーストラリアのおやつとして有名なティムタム。日本でも輸入食品店などで購入することができますが、オーストラリアのスーパーマーケットでしか購入できないフレーバーがいくつかあります。
それが、地元スーパーの限定で売られているもの。
写真はオーストラリアの大手スーパーチェーンWoolworth(ウールワース)でしか購入できないスリービンズ味(マイルドコーヒー豆味)。お値段も一個2.50ドルとお買い得です。
1.3 健康に気をつけている人へのお土産に!マヌカハニー
マヌカハニーといえば高い抗菌活性力を持つ健康食品としても有名ですが、顔のパックなどの美容にも効果的で、国内外のモデルさんの間でも流行っているようです。
日本で買うと輸入品のため3000円くらいしますが、オーストラリアでは比較的近いお隣のニュージーランドから運ばれてくるため、5.00ドルくらいから入手可能です。
地元スーパー、コールス(Coles)やウールワース(Woolworth)などで売っていますので、スーパーを見つけたら探してみてください。
健康志向や美意識の高い友人にぴったりのお土産です。
2. 雑貨編
2.1 部屋に飾ってもお洒落なポストカード
写真はロックスマーケットで売られている「I love Jaddan」というブランドのポストカード。
ユニークで色鮮やかなデザインはこのブランドならではで、最近じわじわと人気がでてきています。
そのまま部屋にかざったりしてもお洒落な雰囲気がでるため、カードを書いて投函したり、カードをそのままお土産にしても喜ばれますよ。
こちらは世界中のハンドメイド商品を扱っているEtsyから購入できるので、すこしずつ集めてコレクションにするのも楽しいです。
2.1 タイポ(Typo)グッズ
「タイポ (Typo)」とはオーストラリアのステーショナリーブランド。
ノートやペンケース、鞄やマグカップなど、普段使いができるもの、かつお洒落で可愛いデザインのものばかり置いています。
ノート等は4ドル(約400円)から購入可能で、お洒落で可愛いので自分用にもピッタリです。
もっと詳しくTypoについて書いた記事はこちらから。
参考記事: オーストラリアのお土産に!プチプラで可愛いTypoグッズ3選
3. 化粧品編
3.1トップモデルも愛用のルーカスポーポークリーム(PAPAW OINTMENT)

真っ赤なが目を引くPaw Pawクリームとはパパイヤを原料とした軟膏でオーストラリアの各家庭に1つはあるといわれる人気者。
炎症や肌トラブルに効果があるとされ、日本ではサマンサ・タバサのモデルでも知られるオーストラリア出身モデル、ミランダ・カーも愛用しています。
基本的にどこの薬局でもスーパーでも売っていますので探すのは比較的簡単です。
お値段も一個約4〜5ドルほどとお買い得。
もし、お土産を買い忘れたり、リピートして使いたい!というときにもAmazonで手に入ります
3.2 オーガニックブランドなのにバシャバシャ使える!SUKIN (スキン)
3.3 オーストラリア発のホホバオイルなら? THE JOJOBA COMPANY
3.4 MAINE BEACH
3.5
いかがでしたか?
プチプラでも喜ばれるオーストラリア土産10選、参考にしてみてくださいね!