意外と穴場⁈子連れで宇治を満喫!世界遺産と抹茶スイーツを楽しむ1日

京都

京都の中でも落ち着いた雰囲気が魅力の宇治
今回は家族でゆったりと宇治を観光してきました。
年末に行きましたが、インバウンドの方はいるものの広々しているので、
そこまでの混雑はなく穴場スポットでした!
世界遺産の神社や、子どもが楽しめるスポット、美味しい抹茶スイーツまで大満喫の一日になりました。


平等院鳳凰堂へ!

ちびっ子も10円を見ながら感動

まず訪れたのは、宇治を代表する観光スポット平等院鳳凰堂
近くのパーキングに車を停め、モダンな建物を抜けていくと、目の前にあの有名な建物が現れます。

子どもたちは10円玉を見せながら「本当に一緒だ〜!」と大興奮。
池の周りに囲まれた美しい景観は、どこから撮っても絵になります。

年末でも混雑は少なく、ゆったりと拝観できました。

子どもも意外と楽しめたミュージアム

境内にあるミュージアムでは、実物の鳳凰像が展示されており、照明を落とした展示空間の中で一層輝いて見えます。
子どもたちは特に「空中供養菩薩像」に興味津々。
26躯すべて表情やポーズが違っていて、「この子は笑ってる!」「こっちは手をあげてる!」と違いを楽しんでいました。

見学を終えた後は、お土産屋さんで受験生の甥っ子にお守りを購入。


宇治川を眺め、橋を渡りながら散策

平等院を出た後は、宇治川沿いをお散歩しつつ橘島を結ぶ二つの橋を渡り対岸にある次の目的地に向かいます。

橘橋


朱色の橋と澄んだ川の流れ、背後に広がる山並みがとても美しく、写真を撮る手が止まりません。
橋を渡りながら、「京都ってやっぱりきれいだね〜」と家族で話しながらゆっくり歩きました。


世界遺産「宇治上神社」で歴史を感じる

宇治神社

川を渡ると、まずは宇治神社を参拝。
鎌倉時代初期の建造物である本殿。
歴史ある神社が当然の如くある京都にはいつも驚かされます。

宇治神社

学業成就、各種の試験合格、安産成就にゆかりのある神様が祀られています。

世界遺産 宇治上神社

そのまま道を進むと、世界遺産にも登録されている宇治上神社があります。

拝殿(国宝)は鎌倉時代前期の桧が使われ、
なんと本殿(国宝)は平安時代後期の木材が使われているとのこと。

古い木の香りと静かな空気に包まれ、まるで時間が止まったような感覚に。
子どもたちも「昔の建物ってすごいね」と興味を持って見ていました。


源氏物語ゆかりの道と公園でひと休み

次に歩いたのは、さわらびの道かげろうの道
源氏物語に登場する情緒ある小径で、ゆっくりと散策するのにぴったりです。

途中、源氏物語ミュージアムの横にある公園で子どもたちがひと遊び。
旅の途中でこうした「遊べる時間」を入れると、子どもたちの疲れもリセットされます。


伊藤久右衛門で宇治スイーツを満喫

歩き疲れたあとは、お待ちかねの抹茶スイーツタイム
訪れたのは人気の「伊藤久右衛門 宇治本店茶房」。
ネットで各店舗の待ち状況を確認できるので、事前チェックがおすすめです。

主要観光地から少し離れているせいか、思ったより空いていてラッキー!
お抹茶パフェや抹茶スイーツがたくさん乗ったプレートなど、
どれも宇治ならではの濃厚な味わいで大満足でした。
店内の雰囲気も落ち着いていて、子連れでもゆっくり過ごせます。


宇治橋で締めくくり、夕暮れの癒し時間

最後は、歴史ある宇治橋を通って川辺へ。

宇治橋


子どもたちは「川で遊びたい!」と小石を投げたりして遊んでいました。
旅の最後に少し遊ばせるだけでも、子どもたちの気分転換になります。

私は夕暮れに染まる宇治川を眺めながら、静かな時間を満喫。
一日の疲れも吹き飛ぶような、心癒される時間でした。


通ったルート

全部で3キロほどの距離になりましたが、
ゆっくり周ったり途中遊んだり食べたりと4歳児もなんとか歩けました。
ですが、幼児とってはだいぶ長い距離になるので、
宇治上神社くらいで折り返してきても良いと思います。

アクセス・駐車場情報

📍アクセス

  • 電車の場合
     JR奈良線「宇治駅」または京阪電車「宇治駅」から徒歩約10分。
     駅周辺から平等院、宇治川、宇治上神社までは徒歩でゆったり巡れます。
  • 車の場合
     京滋バイパス「宇治東IC」から約10分、「宇治西IC」から約15分。

🅿️駐車場情報
宇治川周辺にはコインパーキングが点在しています。

わが家は宇治観光開発 宇治駐車場に停めました。
平等院の南門にも近く、敷地が広く大変停めやすかったのでおすすめです。

普通車800円、駐車場敷地内にトイレやお土産屋さんもあります。


まとめ

歴史・自然・スイーツがコンパクトに楽しめる宇治観光は、子連れ旅行にもぴったり。
歩きやすく、年末でも混雑も少ないので家族みんなで安心して楽しめました。
「京都らしさを感じたいけど、人混みは避けたい」という方にはぜひおすすめしたいエリアです。

京都の穴場神社めぐり|松尾大社と大原野神社で感じる癒しの時間【子連れにもおすすめ】
洛西(らくさい)エリアにある「松尾大社」と「大原野神社」。どちらも観光客が比較的少なく、自然が豊かで静かな時間が流れています。 今回は実際に訪れてみて感じた魅力を、子連れ目線で紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました