📝目次
鹿児島旅行の思い出に、砂蒸し温泉に行ってきました!
鹿児島といえば、黒豚や桜島…そしてもう一つ有名なのが「砂蒸し温泉」。
今回の家族旅行で、指宿(いぶすき)にある
**「山川砂むし温泉「砂湯里」 (やまがわすなむしおんせんさゆり)」**に行ってきました!

めぐる
鹿児島といえば、砂蒸し温泉!絶対行きたい!
でも子どもたちと一緒に入れるのかな…?
子どもたちは初めての“砂に埋まる”体験にワクワクドキドキ。
子ども連れでも行けるか心配しているパパやママも大丈夫!
家族全員(子ども10歳、7歳、5歳)で、
じんわり体の芯まで温まる癒しの時間を過ごしてきたのでぜひ参考にしてください♨️

アクセスと基本情報
私たちが訪れたのは、指宿市にある
**山川砂むし温泉「砂湯里」 (やまがわすなむしおんせんさゆり)**という施設です。
海岸沿いにあり、海を眺めながら砂蒸しできる人気スポット。
- 【住所】鹿児島県指宿市山川福元3339-3
JR山川駅から 車で10分/バスで20分 - 【料金】大人 1100円 小人 600円(小学生以下)
※料金は浴衣料込み ※タオル類は別料金 - 【営業時間】8:30~17:30 (受付終了 16:30)
2024年12月5日より営業再開 - 【休日】 水曜日(荒天時は休業)
- 【駐車場】40台
指宿中心部の温泉街からは少し遠いですが、
比較的人も少なくゆっくりとした時間を過ごすことができます。
受付から砂に埋まるまでの流れ
まずは受付で料金を支払い、男女それぞれ更衣室で下着を脱いで浴衣だけに着替えます。
(専用の浴衣は貸し出し)
そのまま砂浜に出ると、スタッフの方が笑顔で迎えてくれました。
そしていよいよ、砂に埋まる体験!
体の上に、じんわり温かい砂をどんどんかけられていく不思議な感覚…。
「重いけど気持ちいい〜!」「熱すぎない?」と、子どもたちも楽しそう。
下の子(5歳)も、ちゃんと横になってじーっと温まっていました。
子連れで感じたよかった点&注意点
◎よかったところ
- スタッフの方がとても親切!子どもにも優しく声をかけてくれた
熱い時は足元だけ出してくれたり、逆に冷えてくれば新しい砂をかけてくれたり♪ - 海が目の前で開放感たっぷり!波の音や海から吹いてくる風に癒される〜
- 入った後はシャワーで流して、内湯の温泉に浸かってさらにリラックス
- 休憩所があるので、温泉の後も飲み物を飲みながらゆっくり出来る
△気をつけたいこと
- 砂は想像より重たいので、小さい子どもには少し負担かも
- 設備の都合上、石けん・シャンプー等は使用できないので頭や体を洗うことはできないです
- じっとしていないといけないので、年齢によっては飽きやすいかも
ですが・・・
なんとお砂場セットが用意されていたので、小さな子どもはお砂遊びをして待っていられます⭐️
持って行ってよかったもの
- 飲み物(体がポカポカするので水分補給は必須!)
施設にはご当地サイダーなども売っているので、上がった後に飲むのもサイコー♪ - タオル(購入や貸し出しもあるけど持参が安心)
寝っ転がる時に頭に必ず巻くため、一人一枚ずつ必要です。 - カメラ
こちらの砂蒸し温泉では、
有料(500円)でカメラを持ち込みスタッフさんに撮ってもらうというサービスがあります!
もちろん埋められている間は自分で取れないので、
スタッフさんが一人ずつや家族全員など砂に埋められている写真を何枚も撮ってくれました(笑)

まとめ:旅の疲れが一気にほぐれる、最高のリフレッシュ体験!
砂蒸し温泉は、普通の温泉と違って「入った後がとにかく身体が軽い!」
子どもたちも滅多に出来ない体験を楽しんでいました!
家族みんなで楽しめて、大人も最高に癒される。
そんな指宿の砂蒸し温泉、鹿児島に行くならぜひ体験してみてください!
コメント