はじめに
神奈川県秦野市にある 秦野戸川公園(水無川) は、子連れファミリーに大人気の川遊びスポットです。
入園無料で自然の中を思いきり楽しめることから、夏休みやお盆の時期は特に多くの人で賑わいます。
今回はわが家が 2025年8月のお盆時期に訪れた体験談 をもとに、駐車場の混雑状況や水量の違い、テントを張るおすすめエリア、持ち物などをまとめました。
これから秦野戸川公園へ川遊びに行く方の参考になれば幸いです。
駐車場と到着時間の目安
- お盆ということもあり園内は人が多め。
- ただし 朝10時前の到着なら駐車場にはまだ余裕があり、スムーズに停められました。
- 午後に向かうと混雑が増すので、夏休み期間中は 午前中の早めの到着がおすすめ です。
川へのアクセス方法
園内から川へ下る際、
- 急で長い坂道ルート
- 木陰のある急な階段ルート
があります。
今回は階段を利用しましたが、坂道より短時間で川へ下れます。
階段なので荷物は手で持たなければなりませんが、
日陰になるため真夏の暑い日差しを受けるよりは負担が少なく快適でした。
テントを張るならどこがおすすめ?
今回利用したのは 遊具より上流・バーベキュー場近くの木陰。
- 木陰が多く涼しい
- トイレが近く便利
という点で快適でした。

川沿いの木陰に比べるとプライベート感はやや劣りますが、利便性を重視するならこちらのエリアが安心です。
お盆時期ならではの楽しみ:キッチンカー
訪れた日は、園内に キッチンカーが2台出店 していました。
- クレープ屋さん
- ピザやポテト、かき氷
疲れた身体にクレープがしみる!子どもたちも喜んでいました。
毎回出ているわけではないと思うので、見かけたらぜひ利用してみてください。
水量と安全面について
今回一番驚いたのは、水の流れの速さ。
- 6月に訪れたときは幼児でも安心できる緩やかな流れでした。
- しかしお盆の頃は、連休中の大雨の影響で 流れが非常に急 になっており、大人でも足を取られるほど。
小さい子どもには ライフジャケットの着用が安心 です。
一方、小学生組は浮き輪を使って流されながら遊ぶなど、むしろ速い流れを楽しんでいました。
👉 川の水量や流れは天候によって大きく変化する ので、事前に雨量や天気予報をチェックしてから出かけるのがおすすめです。
暑さと持ち物
- 暑さは6月下旬と大きな差はなく、真夏らしい気温。
- 水筒や凍らせた飲み物を持参しましたが足りず、園内の自販機で3本追加購入しました。
やはり クーラーボックスは必須アイテム。
熱中症対策のために飲み物は多めに持っていきましょう。
持って行くと安心なもの(8月お盆時期編)
- テント/サンシェード(木陰+着替えスペースに)
- アウトドアチェア(木陰も石がゴロゴロしているので、椅子の方がゆったり休める)
- クーラーボックスと飲み物(冷たいものを多めに)
- マリンシューズや脱げにくいサンダル(川底は石がゴロゴロ)
- ラッシュガードや帽子(日差し対策)
- 水鉄砲や浮き輪(子どもが大喜び)
- ライフジャケット(小さい子どもは特に必須)
まとめ
秦野戸川公園は、お盆の時期でも午前中の早めの到着なら駐車場に余裕があり、木陰や遊具近くのエリアを活用すれば快適に川遊びができます。
ただし、大雨の影響で水量が増え流れが速くなることもあるため、ライフジャケットや天候チェックは必須。
自然の中で安全に遊ぶ準備をしっかり整えて、夏の思い出を楽しんでくださいね。



コメント