日本一の縁結び【出雲大神宮】子連れでもゆったり、京都の穴場パワースポット!

京都

京都といえば、清水寺や伏見稲荷大社といった有名なスポットがありますが、
今はいつでも大混雑…

めぐる
めぐる

子連れに混雑はきつい…せっかくならゆったりとお参りしたい…

そんな中わが家が訪れたのは「出雲大神宮(いずもだいじんぐう)」

京都の亀岡市にある「出雲大神宮」は、日本一の縁結び神社とも言われる歴史ある神社。


社殿造営は709年とも言われ、有名な『徒然草』にも記載されており、
歴史も大変深く有名なのに人が少なく
静かな森の中で自然を感じながらゆったり参拝できるのが魅力です。

今回は、わが家が子ども3人と一緒に訪れた体験をもとにご紹介します🌿


■ 山あいにある静かな神社へ

京都市内から車で約1時間。
田畑の中を抜けていくと、山の麓にひっそりとたたずむのが「出雲大神宮」です。

駐車場(無料)は神社の前に2ヶ所、少し離れた場所にも広めの駐車場もあり。
車を降りた瞬間から、御神体山である御影山が静かにそびえ、神聖な空気が漂っています。


■ 出雲大神宮ってどんな神社?

御祭神は「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と「三穂津姫命(みほつひめのみこと)」のご夫婦。
出雲大社と同じ神様を祀っていて、「元出雲」とも呼ばれる神社です。

“縁結び”と聞くと恋愛を思い浮かべがちですが、
ここでは家族や人とのご縁、幸せなつながりを願う場所
「家族みんなが仲良くいられますように」と手を合わせました☺️


■ 子どもが夢中!しあわせ「なでうさぎ」

境内を歩いて最初に子どもたちが見つけたのは、可愛らしい「なでうさぎ」。
『古事記』に登場する「因幡の白うさぎ」で、大国主命に助けられたという伝説があります。

うさぎは“飛び跳ねる”ことから、運気上昇・幸せを呼ぶ象徴
なでた部分の痛みがなくなるとも言われています。

しあわせ、なでうさぎ

子どもたちは「可愛い〜!」と夢中でなでなで🐇
境内のあちこちにうさぎがいるので、見つけるたびに「ママー!またいたよ!」と嬉しそうでした。


■ 神秘的な「真名井のいずみ」でひと休み

境内には、神聖な湧き水「真名井のいずみ」があります。
ペットボトルを持参すれば、実際に汲んで持ち帰ることも可能。

真名井のいずみ

山の麓から湧き出る清らかな水をいただくと、心も体も浄化されるような気分になります。
冷たくてまろやかな味わいに、子どもも「おいしい〜!」とごくごく飲んでいました。


■ 赤い糸を結ぶ「夫婦岩」

真名井の水の近くにあるのが「夫婦岩」。
2つの岩をつなぐように、赤い糸がたくさん結ばれています。

お守りとして授与される赤い糸をこの岩に結ぶことで、良縁や夫婦円満を祈願できるとのこと。
(※赤い糸は社務所で購入できます)


■ 小さな冒険気分!境内さんぽ

立派な拝殿や本殿をゆっくりと巡り、森の奥へ進むと小さな冒険のような散策路が続きます。

拝殿

▷ 磐座と御蔭の滝

本殿の奥には「御蔭の滝」や古墳、そして**磐座(いわくら)**と呼ばれる神聖な岩があります。
磐座とは、古くから神が宿るとされる岩のことで、大きな岩にしめ縄が掛けられたその姿は圧巻。

最近流行りのアニメに出てきたような大きな岩を間近にしたように、子どもたちも思わず「すごい…」と声をひそめていました。
「足を踏み入れてはいけない」と書かれた札を見て、子どもたちも自然と手を合わせてしまうような厳かな空気が漂います。

御蔭の滝も木々たちに囲まれて静かに流れているのがとても幻想的です。

御蔭の滝

▷ タスキをかけて登る御影山

御神体でもある御影山の麓にある磐座へ行くには、社務所で受付をしてタスキをかけて入山します。
白い紙のタスキを身につけて歩くと、より神聖な場所に入る特別な感覚に包まれます。

道は砂利で少し急な坂(20m位)もありますが、5歳の息子でも登れたくらいの短い距離
砂利道で滑りやすいのでスニーカーがおすすめです。

後方に御影山

山頂近くに現れる磐座の先には、御影山の木々が静かに広がっています。
子どもたちもその雰囲気にドキドキしながら、小さな冒険を楽しんでいました。


■ まとめ|自然と神聖さに包まれる癒しの時間

出雲大神宮は、縁結びの神社でありながら、家族みんなで自然を感じられる癒しスポットでした。
なでうさぎや赤い糸、湧き水や磐座など、子どもが興味を持てる場所もたくさん。

静かな山の中で、手を合わせ、自然に触れ、心がすっと軽くなる時間を過ごせました。
京都観光のついでに立ち寄るのにもぴったりです🌿


📍基本情報

  • 所在地:京都府亀岡市千歳町出雲無番地
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス:JR亀岡駅北口から京阪京都交通バス約15分(出雲大神宮前下車)
         JR千代川駅から京阪京都交通バス約15分(出雲大神宮前下車)
         ※バスは本数が少ないので、時刻表を確認してください。
         時刻表はこちらから👉京阪グループバスナビ
         急ぎの場合はJR千代川駅からタクシー約10分
  • 所要時間:1時間半〜2時間程度

💡わが家の子連れポイント

  • 駐車場無料
  • 子どもが喜ぶ「しあわせ、なでうさぎ」や「冒険ルート」あり
  • 自然の中で静かにリフレッシュできる
  • ご利益+癒し+旅育にぴったり!
【京都・伏見】混雑しない穴場観光スポット巡り|御香宮神社・酒蔵・伏見桃山城
京都といえば「伏見稲荷」や「清水寺」などが定番観光地ですが、どこもインバウンド観光客で大混雑…。わが家は子連れで、できる...

コメント

タイトルとURLをコピーしました