バンガロー・キャビン派キャンプの持ち物リスト【季節別・雨天時チェック!】

子連れ旅行のコツ

バンガロー泊はテントやタープが不要なので荷物が少なく済みますが、それでも「忘れて困った!」というものが多いんです。
わが家が毎回持っていくアイテムをまとめたので、ぜひ出発前のチェックにお役立てください✨


✅ バンガロー派キャンプ持ち物チェックリスト

🛏 寝具・衣類

持ち物概要
寝袋・布団・毛布バンガローは寝具なしが多いので必須
枕・クッション必要あれば。わが家は服の収納ポーチを代用
敷きマットあると快適度が違います
子ども用スリーパー・寝巻き夜は冷えるので暖かい寝巻きを
着替え夏でも夜冷える場合があるので長袖も準備、虫除けにもなる
サンダル・スリッパ室内や水遊び後に便利
タオル・ハンカチ川遊び・入浴・汗ふき用
手ふきタオルお風呂用と分けて

🍳 調理器具・食器

持ち物概要
BBQコンロ炊事場や屋外での調理用
カセットコンロ・ガス簡単にお湯など沸かしたい時
チャッカマン火おこしに必須
ラーメンなど作れる
スキレット・フライパン炭がついても良いものを推奨
やかんコーヒーや湯沸かしに便利
包丁・ハサミハサミはお肉を切るのに便利
まな板・まな板シートわが家は牛乳パックを開いて代用
トング焼いた肉などを取る用に
紙皿・お皿風対策にはプラスチック製がおすすめ
紙コップ・コップ蓋付きなら虫も防げる
お箸良く落とすので多めに用意
スポンジ・洗剤忘れがちなので注意
キッチンペーパー調理・掃除など万能
メッシュネット食器乾かし用にあると楽

🥤 食材保存・その他キッチン周り

持ち物概要
クーラーボックス保冷力の高いものを
保冷剤飲み物を凍らせて保冷剤代わりにも
ジップロック食材保存や濡れ物入れに便利
アルミホイル・サランラップ調理・保存に活躍

🔦 生活用品・衛生用品

持ち物概要
懐中電灯・ランタン夜の室内・外で活躍(電池式が安心)
歯ブラシ・洗面用具施設に備え付けはないことが多い
虫よけスプレー・蚊取り線香虫対策は必須!
絆創膏・常備薬ケガや体調不良に備えて
ティッシュ・ウェットティッシュ手拭き・掃除に便利
ドライヤーシャワー等を浴びた後に。いつも忘れがち

🎣 遊び・アクティビティ

持ち物概要
虫取りグッズ子どもが楽しめる遊び道具
トランプ・カードゲーム雨の日や夜の遊びに最適
折りたたみチェア・テーブルバンガローにない場合もあるので要チェック。レンタルするのもあり
ハンモック子どもたちのプライベート遊具になる

✅季節別持ち物まとめ

🌸春(花粉・寒暖差対策)

持ち物概要
花粉対策グッズマスク・目薬・ティッシュ
薄手の上着昼夜の気温差に対応
レジャーシートピクニックやお花見など外での休憩に便利

🌻夏(海や川遊び・虫対策)

持ち物概要
水着・ラッシュガード川・海遊びやプールに
ライフジャケット川や海は天候により変わりやすいのであると安心
浮き輪など水遊びグッズあると楽しみ倍増
ウォーターシューズ石で足をケガしないため、滑らないため
日焼け止め子どもにも必須
扇風機エアコンはないことが多いので現地の気温をチェックし持参

🍁秋(朝晩冷え込み対策)

持ち物概要
厚手のパーカーやフリース夜は一気に冷える
湯たんぽ・カイロバンガローでも冷えることあり
落ち葉遊びグッズどんぐり集めたり、子どもが楽しめる(袋・虫めがねなど)

⛄️冬(防寒・室内遊び)

持ち物概要
ダウンジャケット屋外活動用
厚手の靴下・手袋防寒対策に
カイロ多めに持っていくと良い
電気毛布や湯たんぽバンガローでも寒さ対策必須
室内遊び用のおもちゃ外で遊べないときに役立つ

雨の日の持ち物

持ち物概要
長靴バンガロー周辺やぬかるみ対策
レインコート両手が使えるので傘より便利
タオル濡れた体や荷物を拭くために多めに準備

わが家のキャンプ失敗談

  • ドライヤーを忘れる
    毎回忘れがち。シャワーのあと濡れた髪で寝られず、扇風機で乾かしたことも。
  • 雨の日の準備不足
    初めての雨キャンプで長靴もレインコートもなく大惨事。子どもは全身ドロドロに。
    着替えやタオルは多めに必要!
  • グリルを忘れた
    食材はばっちり用意したのに、肝心のグリルを忘れる痛恨ミス😂
    レンタルでなんとか乗り切りました。

まとめ

バンガロー泊は手軽にキャンプを楽しめるのが魅力。
でも忘れ物があると不便なので、チェックリストを活用して準備しておくと安心です。

特に雨の日は「長靴・レインコート・タオル」があると快適。
しっかり準備して、家族で楽しい時間を過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました