【節約×安心】子どもスマホデビューにpovoを選んだ理由とは?

育児の悩みと工夫

節約派のわが家は、子どものスマホ用SIMに povo を選びました。
なぜpovoにしたのか、わが家の状況や実際に感じたメリットをご紹介します。


わが家の状況

私は在宅勤務が中心なので、普段は家にいます。
ただ、子どもが習い事へ一人で行くときや、
最近では5年生の娘が週末に友達とお出かけすることも増えました。

めぐる
めぐる

毎日スマホが必要なわけではないけれど、**「念のため持たせたい」**というときにちょうど良かったのがpovoでした。

コスト面のメリット

  • 家に余っていたスマホ(私が以前使っていた楽天スマホ)をそのまま利用できた
  • 月額料金が0円から始められる
  • 初期費用がかからない
  • データトッピングだけで、180日間(約6ヶ月)あたり1G1260円
  • データが足りなくなったときも追加料金が安い
めぐる
めぐる

まずスマホ代がかからない、初期費用もかからないところが圧倒的に安い!

つまり初月も含め「使わない月はほとんどコストがかからない」のが大きな魅力でした。


安全面のメリット

私は正直、子どもが長時間スマホをいじることに抵抗があります。

  • 目に悪い
  • 友達といるのにスマホばかりになる
  • ゲームや動画視聴ばかりして欲しくない

そんな私の理想に、povoの仕組みはぴったりでした。

  • LINEなど必要最低限の連絡だけなら、少量データで十分
  • データ容量を低めにしておけば、子どもが使いすぎる心配がない
  • もし足りなくなった場合も、親がトッピングを購入して調整可能
  • 通話も必要なときだけ料金を払えば使える

1ギガでLINEを使用する際のデータ使用量はこちら👇

トーク:約50万回
音声通話:約55時間
ビデオ通話:約2時間

出典:LINEMO公式サイト

めぐる
めぐる

連絡取り合うだけなら1ギガで十分足りそう!
必要な分だけ」「親がコントロールできる」という安心感があります。


povoのデータトッピングは種類が豊富です!
1時間〜、また好きな容量を追加できるので、
旅行先などで多めに使いたい時など状況に合わせて利用することができます!

わが家の費用実例

スマホ代 0円 ➕ 初期費用 0円 ➕ 1ギガ(180日間)1260円=1260円!!
なんと月額約210円・・・破格の安さ😳

今後の予定

小学生の間は、とにかく安く、いざという時に使えるpovoで十分と考えています。
中学生以降に使い方や必要容量が変わったら、また見直そうと思っています。

【破格】じゃらんパックで節約帰省!子連れ旅行にもおすすめの理由
じゃらんパックで夏休み帰省!家族5人、往復航空券+宿泊+レンタカー5日間込みでまさかの11万円。車移動より安く快適に過ごせました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました