先日、家族で川遊びに行ってきました。
とても楽しかったのですが、「これがあってよかった!」「持っていけばよかった…!」というものも沢山あったので、体験を元に持ち物リストをまとめました。
ぜひチェックしてみてください!
※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
✅ 川遊びの持ち物リスト
持ち物 | コメント |
---|---|
水着 | 子どもも大人も必須。着替えやすい上下セパレートタイプが便利。 |
ラッシュガード | 日焼け対策に。長袖だと虫除けにもなる。 ▶︎ 楽天で見る / Amazonで見る |
ウォーターシューズ | 足のケガ防止に必須!脱げにくいタイプを選んで正解でした。 ▶︎ 楽天で見る / Amazonで見る |
水着 | 水陸両用も良いけど、水着の方が洗うのは楽 |
ライフジャケット | 水深が浅くても、やはり幼児には付けておきたい |
プールタオル | 巻けるタイプは着替えやすい。 |
フェイスタオル | ちょっとした手拭き・首に巻いて日除けにも。 |
着替え | 濡れた服は冷えるので必須。下着も忘れずに。 |
上着 | 川の水は冷たいので、身体の冷え防止に。 |
テント(ポップアップ) | 休憩&着替え用に大活躍。持ち運びしやすいタイプがおすすめ。 ▶︎ 楽天で見る / Amazonで見る |
アウトドアチェア | レジャーシートに座るより、背もたれがある椅子が楽♪ |
レジャーシート | テントの外や荷物置き場に。 |
タオル地シート(テント用) | 濡れた体のままでも快適に過ごせました。 おすすめのタオル地シート(ラウンドビーチタオル)こちら👇 ▶︎ 楽天で見る / Amazonで見る |
防水スマホケース | 子どもが水をかけてきてヒヤリ!ネックストラップ付きが安心。 |
クーラーボックス | 飲み物やお弁当を冷やしておけます。 |
凍らせたドリンク | 保冷にもなるし、少しずつ解けてちょうどよい冷たさ。 |
軽食やお昼ごはん | いっぱい遊ぶとお腹も空いてきます! パンやおにぎりを持参すると買いに行かず楽です。 |
お菓子 | 塩ダブレットもあると熱中症対策に。 |
氷嚢(ひょうのう) | 友達が持っていて感動!夕方まで凍っていました。 ▶︎ 楽天で見る / Amazonで見る |
日焼け止め | 水に強いタイプを。 |
虫除けスプレー | 水辺は蚊が多めなので必須。 |
水鉄砲などのおもちゃ | バケツや虫かご、網などがあると生き物の観察もできます。 |
ゴミ袋 | ゴミは持ち帰りましょう。 |
救急セット | 擦り傷や切り傷に備えて。 |
ウェットティッシュ | 手を拭いたり、軽い汚れ落としに便利。 |
💡 実際に忘れて「失敗したな…!」と感じたこと
- 防水スマホケースを忘れて後悔…
子どもが突然水をかけてきてスマホが濡れそうに!次回は必ず持っていきます。 - テントの中がびしょびしょに…
濡れた体のまま入ったので、タオル地のシートを敷いておけばよかったと反省。
次回は用意します。 - 氷嚢(ひょうのう)が超便利だった!
お友達が持っていて、熱中症対策にも◎。夕方まで凍っていて驚きました。
📝 まとめ|川遊びをめいっぱい楽しもう!
川遊びは、子どもも大人も自然の中でリフレッシュできる最高の夏あそび!
ちょっとした準備があるだけで、快適さと楽しさがぐんとアップします。
防水スマホケースやタオル地のシート、氷嚢などがあると安心&快適◎
しっかり準備して、家族みんなで思いきり楽しんできてくださいね!
コメント