ことりっぷや雑誌ananなどにも取り上げられ、最近台北観光のお洒落なショッピングポイントとして知名度を挙げているのが「誠品生活 松菸店 the eslite spectrum」。
台湾のお土産にもピッタリなおしゃれな雑貨やハイセンスなファッションブランドなど、私が行った時は観光客だけではなく地元台湾人も多く賑わっていました。
クリエイティブディレクターの大西正紀さんも自身のNoteで紹介されていますが、ただの「お洒落な雑貨屋さん」では終わらない、体験できる文化創園なんです。
観光本には、デザインミュージアムがある文化施設、蔦屋書店が参考にしたオシャレ本屋、巨大なリノベーション、伊東豊雄設計の建物、などと書かれてるけど、はっきり言ってそんな視点で見るのは間違い。ここは、来場者たちさまざまなカルチャーの情報に刺激を受けつつも、自らの能動性をもたきつけられてしまう、かつてない文化エリアだったのです。
大西正紀 − モノを売る単一施設の時代はもう終わり。たぶんコレが世界最先端の文化&商業施設。あらゆるDIYにチャレンジできる雑貨屋も最高でした!
DIYに目がない人、台北旅行を「ただの観光」で終わらせたくない人にぴったりの場所。
ただ、この「誠品生活 松菸店」、MRT市政府駅から10分と謳われていますが、ルートが少し複雑だったので以下写真付きで解説します。
私が実際に「誠品生活 松菸店」で買ったお土産も最後にちらっとご紹介していますが、まずは行き方からどうぞ!

MRT市政府駅から「誠品生活 松菸店」への行き方
まずMRTで「市政府駅」に向かいます。
出口を出たら右に向かって進むと、大きな交差点にでます。ここもまっすぐ。
小さい路地の2つ目くらいで大きな警察著の建物が見えます。この建物の手間で右に曲がります。
左手に警察署、そのままぐいぐい進みます。
しばらくするとこんな看板が。ここを左に入ると都会のオアシス「松山文創園区」が出現!
たくさんのアヒルを横目に緑いっぱいの道を進みます。
素敵な水際を進むと、「瑠璃工房」という店が見えますが、ここを右へまがり…
緑の建物の「閲樂書店」というカフェもすごく可愛いのですが、これを左目に通り過ぎさらに進むと…
どん!「誠品生活 松菸店」へ到着です。
入り口はこちらから。
お土産にもぴったり?「誠品生活 松菸店」で買えるMIT(MADE IN TAIWAN)の可愛い雑貨たち
私が今回の旅行で実際に買って来た、「誠品生活 松菸店」で買えるMIT(MADE IN TAIWAN)の可愛い雑貨たちを紹介します。
お洒落な上に台湾生産なので、おみやげとしてもピッタリです。
まずはお茶でできたシャンプー・コンディショナーのセット。入っている袋も可愛くて、匂いもアロマのような香りでした。
それから、台湾産の果物や漢方から出来たマスク。効能もそれぞれ違うのでお店の人にチェックしてみてください。
さいごに
いかがでしたか?
上記で紹介したのは私が実際に買った品だけですが、「誠品生活 松菸店」は他にも世界一美味しいと有名になったパン屋さんや、誠品書店などが入っており、ショッピングがそれほど好きでない人でも、楽しめるのではないかな、と思います。
台北に訪れる機会があれば是非立ち寄ってみてくださいね。
関連記事:台北でリノベカフェに行くなら閲樂書店がオススメです